人気ブログランキング | 話題のタグを見る

bubbles of pop

khumming.exblog.jp
ブログトップ
2012年 06月 23日

設計工房フウカはじめました。

ご無沙汰しております。

この度、奈良・生駒市で設計工房フウカという住宅設計を中心に活動する建築設計事務所を設立致しました。

ブログも始めましたので、お気軽にお誘いの上、お越し下さい。
設計工房フウカのブログ

ページを開設して約6年になりましたが、今まで見て頂いた方に感謝いたします。
これからはフウカのブログで継続していきますのでどうぞ、宜しくお願い致します。

# by k-humming | 2012-06-23 21:35 | architecture
2011年 05月 27日

厳島神社  広島旅行⑥

どんどんアップします。

前回は干潮時に行った宮島へ。
干潮時は鳥居まで歩いて行けてそれはそれで良かったですけど。
神社に入ると、大事な人が去ったあとの家のような、何か抜け殻のような感じがあったんですよね。
やっぱり満潮時ですよねー。

厳島神社  広島旅行⑥_f0088303_23592821.jpg

フェリーから。
満ちてます、満ちてます。
こう見ると海の存在も大きいけど、背にした山の存在も大きいですね。
自然信仰が強かった時代だけあって、自然と密接につながっているように思う。


厳島神社  広島旅行⑥_f0088303_032585.jpg

カヌー漕いで鳥居までいっちょるっ!
ご利益うけれそうです。


厳島神社  広島旅行⑥_f0088303_043099.jpg

海の反射もあってか回廊側の内部と海側のコントラストすごくはっきりしている。
やっぱり大事な人が家にいるような感じがする。


厳島神社  広島旅行⑥_f0088303_062471.jpg

海に光りが反射して軒に光りがゆらゆらと。


厳島神社  広島旅行⑥_f0088303_074690.jpg

みなさん、お参り。
ひとつの空間なのに内部に軒がいくつも垂れ下がってきていて、とても不思議で豊かな断面のある空間に感じた。


厳島神社  広島旅行⑥_f0088303_09811.jpg

ここで行われただろう能はどこからみるのが正しいんでしょうね。
そもそも見るために能をしていたのではないんだろうな。


厳島神社  広島旅行⑥_f0088303_019718.jpg

近くにあったおそらく蔵みたいに使われている建築。
屋根の壁がしっかり分かれていて、なんだかとても屋根が自由で嬉しそうだ。
壁のRと欄間が肝だな。

# by k-humming | 2011-05-27 00:20 | architecture
2011年 05月 26日

大野の家(谷尻誠) 広島旅行⑤

全然飽きない谷尻さん建築、引き続き。
大野の家。
谷尻さんの建築でも初期にあたる家。

宮島に車で向うときっと分かると思います。


大野の家(谷尻誠) 広島旅行⑤_f0088303_2336666.jpg

構造を折ることで、本来必要とされる、梁や柱を最小限に抑えることができているらしいです。
講演会で谷尻さんが紙を折ったり、ペットボトルの成型にも構造的な意味も含まれていると、
言われていたことが印象的だった。
毘沙門の家でもそうでしたが、構造が斬新かつシンプルで、それがそのまま建築として無垢のまま出ているイメージ。ストレートな強さをとても感じました。そしてそこで住む楽しさも。


大野の家(谷尻誠) 広島旅行⑤_f0088303_2340595.jpg

こうやって、電車が頻繁に通るので、鉄粉がやっぱり飛んでくる。
なので、コンクリートステインという塗料を塗って最初から錆色にしてるんですって。
スイスで見たギゴン&ゴヤーの鉄道ポンント操作場も確か同じようなことやってるんです。
錆色ってなぜか、心に落ち着きを感じるんですよ。
自然現象的なものがあるからでしょうかね。


大野の家(谷尻誠) 広島旅行⑤_f0088303_23461624.jpg

少し前まで行かせてもらいました。
海を独り占めですね。
自然を獲得できている家ってやっぱり素晴らしい。
谷尻さんの家は楽しさが伝わる建築だ。

# by k-humming | 2011-05-26 23:49 | architecture
2011年 05月 26日

深川の家(谷尻誠) 広島旅行④

谷尻さん建築を引き続き。
広島の深川という場所にある住宅。
この家は中が本当はおもしろいんで、詳しくはサポーズデザインのホームページで見てもらいたいです。


深川の家(谷尻誠) 広島旅行④_f0088303_23193761.jpg

遠くから見てみる。とても周りの環境に馴染んだ、ライトグレーの外観。
どれか分かります?


深川の家(谷尻誠) 広島旅行④_f0088303_23212210.jpg

近づいてみる。
シンプルな箱の中に木があるような家。
階段室が木の幹で、各部屋が枝のような空間構成です。
そのため、外観の窓の位置がばらばらになって現れている。
部屋のボリュームが交錯して内部がどこまで続いているか分からないので、とても広い空間に
感じてしまうのが狙いとのこと。
詳しくはやっぱり、ホームページ

深川の家(谷尻誠) 広島旅行④_f0088303_23233516.jpg

外壁と窓が同じ面で仕上げられていて、窓の扱いが抽象化されています。
大型スクエア窓って布団も干せて便利なんだ。


深川の家(谷尻誠) 広島旅行④_f0088303_23235012.jpg

この扉開けると、家族の生活する木が見上げられる。
すごく意味のある大きな扉。

昔、長谷川豪さんも3層くらいある扉つくってて、びっくらこいた。

大きな扉、いつかつくってみたい。

# by k-humming | 2011-05-26 23:31 | architecture
2011年 05月 23日

毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③

ここも実は2度目。
でも、前回は夜に来て、あんまり建築はみれなかったんですけど、
夜は夜で広島の夜景だけが目の前に広がっていて、とても贅沢な時間を過ごした記憶がある。

またもや、毘沙門駅を降りてテクテク歩いていく。


毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③_f0088303_0303688.jpg

やっと見えました。あともう一息。ランチタイムまで、ぎりぎりか。

毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③_f0088303_0305028.jpg

着きました~。なんてシンプルで明快な構成。

毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③_f0088303_0315285.jpg

ブランコの構造がヒントになっているようです。
ゆれるものでも安定性がある構造。
その点を活かせる谷尻さんに感服、尊敬。

毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③_f0088303_032374.jpg

水平の黒のボリュームに採風用の窓が設けられていますが、おそらく既成サッシを転用して、
それに外壁を張って、遜色ないように配慮しています。
玄関は軒部分のRC部分のテーパーにそって、斜めにつくられている。
シルバーの垂直のボリュームを上ると住居階へ。

毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③_f0088303_031132.jpg

アプローチ部分。
入り口部分の土間には目印?のためか、目地がM型に切られている。

毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③_f0088303_0312420.jpg

楽しそうに横に並んで楽しそうに会話しながらお茶を飲む、女子二人。

毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③_f0088303_0313262.jpg

そして、前には景色しかない。
圧倒的。


毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③_f0088303_0314256.jpg

斜めの構造体。3本のA型の柱に単純にスラブを載せているという構造。
内部の仕上げは簡素だけど、その分スケルトンの強さが余計に目に入ってくる。


毘沙門の家(谷尻誠)  広島建築③_f0088303_034449.jpg

こんなに明快で強さのある建築をつくってみたい。


毘沙門の家/float
〒731-0152
広島県広島市安佐南区毘沙門台2丁目3−16
082-831-7551

# by k-humming | 2011-05-23 00:53 | architecture